top
   TOP  > 1 2 3 口頭発表(4) 5 6 7 8

口頭発表(4)(2009/7〜2013/8)

180. 近代撫順における満鉄社宅街  -撫順炭鉱住宅に関する研究 その1-
著者名:包慕萍・大場修・王颯・山下恵・羅玲玲
  巻 号:2013
  ページ:475-476
  年月次:2013-08
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2013年

179. 新潟古町の花街建築の建築的特性
  著者名:檜垣友映・大場修
  巻 号:2013
  ページ:289-290
  年月次:2013-08
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊  2013年

178. 佐渡市相川における町家の外観形式
  著者名:今井隆平・大場修
  巻 号:2013
  ページ:287-288
  年月次:2013-08
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2013年

177. 佐渡市赤泊地区における町家の平面構成 -佐渡町家史研究-
  著者名:宮下浩・大場修
  巻 号:2013
  ページ:285-286
  年月次:2013-08
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2013年

176. 佐渡市相川における昭和初期の町並み構成
  著者名:野口貴弘・大場修
  巻 号:2013
  ページ:283-284
  年月次:2013-08
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2013年

175. 串本町大島における集落構成と伝統的民家の特徴
  著者名:渡邉綾香・大場修
  巻 号:2013
  ページ:263-264
  年月次:2013-08
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2013年

174. 亀岡市域の街道筋における伝統的家屋の平面特性
  著者名:松崎渚・大場修
  巻 号:2013
  ページ:257-258
  年月次:2013-08
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2013年

173. 京都下鴨における近代の住宅地開発と近代住宅に関する史的研究
  著者名:辻晶子・大場修
  巻 号:2012
  ページ:909-910
  年月次:2012-09
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2012年

172. オエの空間展開 -佐渡の町家 その2-
  著者名:宮下浩・大場修
  巻 号:2012
  ページ:753-754
  年月次:2012-09
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2012年

171. ナンドを持たない町家 -佐渡の町家 その1-
  著者名:大場修・宮下浩
  巻 号:2012
  ページ:751-752
  年月次:2012-09
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2012年

170. 日本租借時代の大連連鎖商店と下駄履き住宅
  著者名:木口なつみ・大場修
  巻 号:2012
  ページ:31-32
  年月次:2012-09
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2012年

169. 『満州建築協会雑誌』に掲載された大連市の住宅建築について
  著者名:香西 優志・大場 修
  巻 号:2012
  ページ:29-30
  年月次:2012-09
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2012年

168. 京都下鴨地域における近代の市街地形成に関する史的研究
  著者名:辻晶子・大場修
  巻 号:52
  ページ:801-804
  年月次:2012-05
『日本建築学会近畿支部研究報告書』 2012年

167. 日本租借時代の大連市に建てられた下駄履き住宅の史的意義
  著者名:木口なつみ・大場修
  巻 号:52
  ページ:765-768
  年月次:2012-05
『日本建築学会近畿支部研究報告集』 2012年

166. 佐渡市相川および周辺地区の伝統的家屋に関する史的研究
  著者名:宮下浩・大場修
  巻 号:52
  ページ:745-748
  年月次:2012-05
『日本建築学会近畿支部研究報告書』 2012年

165. 佐渡相川・上町の町並みと町屋の構成と特徴
  著者名:松尾康弘・大場修
  巻 号:54
  ページ:549-552
  年月次:2011-07
『日本建築学会北陸支部研究報告集』 2011年

164. 新潟古町における花街建築の構成と特徴
  著者名:檜垣友絵・大場修
  巻 号:54
  ページ:545-548
  年月次:2011-07
『日本建築学会北陸支部研究報告集』 2011年

163. 和歌山県古座地区における集落構成と特徴
著者名:渡邉綾香・大場修
巻 号:2011
ページ:567-568
年月次:2011-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2011年

162. 近世末期下鴨神社における社家町を含む周辺地域の構成
  著者名:辻晶子・大場修
  巻 号:2011
  ページ:565-566
  年月次:2011-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2011年

161. 平戸市根獅子地区における「どひょもたせ」民家の構成
   長崎県の練塀と「どひょもたせ」を持つ民家について その5
  著者名:宮下浩・大場修
  巻 号:2011
  ページ:559-560
  年月次:2011-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2011年

160. 平戸市根獅子地区の民家と地獄間屋
   長崎県の練塀と「どひょもたせ」を持つ民家について その4
  著者名:杉山祐里沙・大場修
  巻 号:2011
  ページ:557-558
  年月次:2011-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2011年

159. 長崎市牧野地区における練塀民家の史的意義
   長崎県の練塀と「どひょもたせ」を持つ民家について その3
  著者名:大場修・辻晶子
  巻 号:2011
  ページ:555-556
  年月次:2011-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2011年

158. 長崎市牧野地区における練塀民家の構成
   長崎県の練塀と「どひょもたせ」を持つ民家について その2
  著者名:香西優志・大場修
  巻 号:2011
  ページ:553-554
  年月次:2011-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』 2011年

157. 長崎市牧野地区の練塀民家
   長崎県の練塀と「どひょもたせ」を持つ民家について その1
  著者名:木口なつみ・大場修
  巻 号:2011
  ページ:551-552
  年月次:2011-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2011年

156. 新潟古町における花街建築の構成と特徴
  著者名:檜垣友映・大場修
  巻 号:2011
  ページ:513-514
  年月次:2011-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2011年

155. 佐渡・両津湊の町家の特徴と変遷
  著者名:松尾康弘・大場修
  巻 号:2011
  ページ:511-512
  年月次:2011-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2011年

154. 近世末期下鴨神社における社家町を含む周辺地域の構成
  著者名:辻晶子・大場修
  巻 号:50
  ページ:989-992
  年月次:2010-05
『日本建築学会近畿支部研究報告書』 2010年

153. 京都市北区中川地区の杉丸太小屋について
  著者名:大場修・川北敦美・田淵敦士
  巻 号:50
  ページ:957-960
  年月次:2010-05
『日本建築学会近畿支部研究報告書』 2010年

152. 前庭型町家の構成とその形成過程について—京都府南丹市八木町の町家を事例として—
  著者名:松尾康弘・大場修
  巻 号:50
  ページ:953-956
  年月次:2010-05
『日本建築学会近畿支部研究報告書』 2010年

151. 旧東海道沿いの街道集落における家屋配置と平面構成 -甲賀市旧市場村を事例として-
  著者名:清水綾子・大場修
  巻 号:50
  ページ:949-952
  年月次:2010-05
『日本建築学会近畿支部研究報告書』 2010年

150. 近代公家町とその変遷に関する研究
  著者名:西田典代・大場修
  巻 号:50
  ページ:945-948
  年月次:2010-05
『日本建築学会近畿支部研究報告書』 2010年

149. 近世民家の成立過程に関する再検討
  著者名:磯部優・大場修
  巻 号:50
  ページ:937-940
  年月次:2010-05
『日本建築学会近畿支部研究報告書』 2010年

148. 石谷家住宅の大正新築工事における資材調達過程とその史的意義
  著者名:柴田祐子・大場修
  巻 号:50
  ページ:857-860
  年月次:2010-05
『日本建築学会近畿支部研究報告書』 2010年

147. 近代台湾原住民家屋改善に関する研究—アミ族を例として
  著者名:呉イクエ・大場修
  巻 号:50
  ページ:833-836
  年月次:2010-05
『日本建築学会近畿支部研究報告書』 2010年

146. 日本時代台湾原住民住環境の史的研究
  著者名:呉イクエ・大場修
  巻 号:2010
  ページ:619-620
  年月次:2010-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2010年

145. 大正大礼の建物の下賜に関する史的研究
  著者名:原戸喜代里・大場修
  巻 号:2010
  ページ:441-442
  年月次:2010-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2010年

144. 京都旧番組小学校校舎の保存と活用
  著者名:田中梨絵・日高健一郎・大場修
  巻 号:2010
  ページ:273-274
  年月次:2010-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2010年

143. 高野山の町家
  著者名:大場修・原戸喜代里・陳雲蓮・松尾康弘
  巻 号:2010
  ページ:73-74
  年月次:2010-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2010年

142. 奥丹後地域の沿岸集落における集落構成と景観の変遷
  著者名:大場修
  巻 号:2009
  ページ:511-512
  年月次:2009-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2009年

141. 近代日本による上海進出の基本方針
  著者名:陳雲蓮・大場修
  巻 号:2009
  ページ:287-288
  年月次:2009-07
『日本建築学会大会学術講演梗概集』F-2分冊 2009年


次のページ=口頭発表(5)(2005/2〜2009/7)>

<前のページ=口頭発表(3)(2013/8〜2016/6)



   このページのトップにもどる