top
   TOP  >  学術論文:審査付き論文(1987〜2009)   

審査付き論文(1987〜2009)

>前のページ=審査付き論文(2010〜2023) 

34. 昭和大礼における下賜建物の宗教施設における転用過程
  原戸喜代里・大場 修
  日本建築学会計画系論文集 No. 646 pp 2709〜2715  (2009年12月)
33. 近代上海港における日本郵船会社による港湾施設建設過程
  陳 雲蓮・大場 修
  日本建築学会計画系論文集 No.643 pp 2125〜2131  (2009年9月)
32. 1890〜1910年代における上海旧日本人街の形成背景
  −近代上海旧日本人街に関する都市史研究 その1−
  陳 雲蓮・大場 修
  日本建築学会計画系論文集No.641 pp1691〜1697 (2009年7月)
31. 日本統治時代の「台湾建築会」とその会誌について
  呉イクエ・大場 修
  日本建築学会計画系論文集 639 pp.1191〜1197 (2009年5月)
30. 昭和大礼における御造営物の下賜過程
  原戸喜代里・大場 修
  日本建築学会計画系論文集 637 pp.681〜687 (2009年3月)
29. 1854〜66年における上海英租界の道路,下水道整備過程
  −近代上海租界の形成過程に関する都市史研究 その2 −
  陳 雲蓮・大場 修
  日本建築学会計画系論文集NO.633 pp.2533〜2536 (2008年11月)
28. 1849-66年間における上海英租界の道路,土地開発過程
   −近代上海租界の形成過程に関する都市史研究 その1−
  陳 雲蓮・大場 修
   日本建築学会計画系論文集622 pp.239〜244 (2007年12月)
27. 開港初期における上海英租界の都市形成過程に関する研究
  陳 雲蓮・大場 修
  日本建築学会関東支部審査付研究報告集 Vol.2 pp81〜84 (2007年9月)
26. 近世熱海温泉の空間構造と温泉宿「湯戸」の様相
  松田法子・大場 修
  日本建築学会計画系論文集 603, pp.211〜217(2006年5月)
25. 近代熱海における旅館の立地と建築類型
  松田法子・大場 修
  日本建築学会計画系論文集 602, pp.233〜239(2006年4月)
24. 明治〜大正期の熱海における空間構造の変容と特質
  松田法子・大場 修
  日本建築学会計画系論文集 598, pp.241〜247(2005年12月)
23. 「湯株」の存在形態にみる温泉町の近代化と空間構造の変容
  松田法子・大場 修
  日本建築学会計画系論文集59 pp.223〜227(2005年11月)
22. 泉源開発と大規模旅館街の形成にみる近代温泉町の成立過程
  −別府温泉を事例として−
  松田法子・大場 修
       日本建築学会計画系論文集 582 pp.153〜160(2004年8月)
21. 近代温泉町の成立過程と大規模旅館の諸相
  −別府温泉を事例として−
  松田法子・大場 修
        日本建築学会計画系論文集 582  pp.145〜152(2004年8月)
20. 卯建・京都モデルの町家形成 −近世町家の在来形式と新興形式 後編−
  大場 修
  建築史学41 pp.30〜75(2003年9月)
19. 近代京都の洋風町家 −洋風摂取の町家形成−
  大場 修
      建築史学41 pp.2〜29(2003年9月)
18. 近畿の町家と京町家 −近世町家の在来形式と新興形式 中編−
  大場 修
  建築史学38 pp.32〜70(2002年3月)
17. 平入指向の町家形成 −近世町家の在来形式と新興形式 前編−
  大場 修
  建築史学37  pp.2〜40(2001年9月)
16. 近世町家における梁間規制と錣葺き −泉南地域における錣葺き町家の構造と発展−
  大場 修
  建築史学35 pp.2〜29(2000年9月)
15. 近世在方集落における町家形成(後編)
  −会津旧永井野村における店棟造りの成立過程−
  大場 修・石川祐一・木名瀬佳世
  日本建築学会計画系論文集 514 pp.191〜197 (1998年12月)
14. 京都旧番組小学校の校舎プラン −小学校校舎の地方史Ⅱ−
  大場 修
日本建築学会計画系論文集 512 pp.245〜252 (1998年10月)
13. 近世在方集落における町家形成(前編)−常設店舗の成立と町場の創出−
  大場 修・石川祐一
  日本建築学会計画系論文集 510 pp.229 〜234 (1998年8月)
12. 近代大阪における町家の諸相 −近代町家の評価に向けての一考察−
  大場 修・山田智子;
      日本建築学会計画系論文集 509 pp.197〜202 (1998年7月)
11. 近世地方都市における町屋敷の売買と街区構成−旧大津町にみる裏屋敷の動向と街区の再編−
  大場 修
日本建築学会計画系論文集 503 pp.179 〜186 (1998年1月)
10. 明治前期奈良県下の小学校校舎をめぐる動向 −小学校校舎の地方史Ⅰ−
  大場  修・荒井麻理
   日本建築学会計画系論文報告集 473 pp.139 〜147 ( 1995 年7月)
9.泉大津市旧大津村の町並構成と工場立地 −伝統地場産業都市の都市形成−
  大場  修
  日本建築学会計画系論文報告集 440 pp.127 〜137 ( 1992年10月)
8.龍野旧城下町における町家ファサードの構成と改造
  大場  修
  日本建築学会計画系論文報告集 424, pp.129 〜141 ( 1991年6月)
7.東海道水口宿の町並構成と町家形式
  大場  修
  日本建築学会計画系論文報告集 424 pp.117 〜128 (1991年6月)
6.園部旧城下町における町家遺構の発展過程と地方的特質
  大場  修         
  日本建築学会計画系論文報告集 412 pp.119 〜131 (1990年6月)
5.近世篠山城下町における住宅形式の特質と町屋敷地の構成
  大場  修
  日本建築学会計画系論文報告集 411 pp.131 〜146 (1990年5月)
4.奈良盆地における町家の発展過程−架構形式の変容を通して−
  大場  修
  日本建築学会計画系論文報告集 403 pp.133 〜147 (1989年9月)
3.近世枚方宿における屋敷地の形態と町家の形成過程について(後編)
  −町家の先行形式と屋敷地形成−
  大場  修
  日本建築学会計画系論文報告集 403 pp.149 〜159 (1989年9月)
2.近世枚方宿における屋敷地の形態と町家の形成過程について(前編)
  −近世後期の町家形式とその発展過程−
  大場  修
  日本建築学会計画系論文報告集 400 pp.115 〜125 (1989年6月)
1.龍野旧城下町における町家の発展過程と町並の構成に関する一考察
  大場  修
  日本建築学会計画系論文報告集 376 pp.137 〜149 (1987年6月)

>前のページ=審査付き論文(2009〜2023) 



   このページのトップにもどる